TTBA 講師
吉田 由佳
Yuka Yoshida
DR.

スレッド治療を主体とする美容医療クリニックを5院運営し、
スレッドリフトの症例数は日本国内トップクラスで「糸の名医」として知られる。

世界各国で数百人以上のドクターの教育に尽力し、
解剖学に基づく有益で痛みの少ない低侵襲なスレッド治療をグローバルに広めています。

医師経歴
Medical Career
現在
法人全体でスレッド治療主体のクリニックを5院展開する医療法人敬愛会の理事長
2025年
ザナチュラルビューティクリニック六本木院(東京)を開院
2020年
ザナチュラルビューティクリニック麻布十番院(東京)を開院
2018年
ビューティークリニックザギンザ(東京)を開院
2017年
ザナチュラルビューティクリニック四ツ橋院(大阪)を開院
2014年
スレッドリフトの技術を世界中のドクターに指導し始める
2013年
本格的に自費診療を開始(形成外科・美容外科・美容皮膚科・皮膚科)
形成外科領域で培った技術と解剖的知見を美容医療に応用し、低侵襲なアンチエイジングであるスレッドリフトを得意とする
2007年
医療法人化し(医療法人敬愛会)、主に形成外科、皮膚科の診療を開始
2004年
保険診療主体のはもり皮フ科(奈良学園前)を開院
1999年
関西医科大学卒業後、京都大学形成外科入局
大阪赤十字病院済生会中津病院長浜赤十字病院で形成外科のキャリアを積む
資格 / 所属
Qualifications  Affiliations
医療法人敬愛会
理事長
日本形成外科
学会会員
日本美容外科
学会会員
専門科
Specialties
形成外科
Plastic Surgery
日本形成外科
Cosmetic Surgery
日本美容外科
Dermatology
日本美容外科
Aesthetic Dermatology
アジア太平洋地域の主要な学会
国際学会「APEM」に登壇
タイバンコクで開催された美容医療分野におけるアジア太平洋地域の主要な国際学会に登壇。

最新の技術や研究成果が発表されるプラットフォームで、日本の高度な医療技術を紹介するだけでなく、ハンズオンセッションで実際に各国の医師に技術を指導しました。
国際的な視野を持つ医師へ指導
国際学会「AFAS」に登壇
最新のスレッドリフトの知見を講義によって共有するだけではなく、スレッドの手技をその場で披露し、参加した医師が質疑応答を行いながら実際に施術を一緒に行うハンズオン形式の講演を実施。

施術を行う「特定部位」へのアプローチだけではなく顔全体の各組織へアプローチをすることの重要性を説き、具体的な手技やノウハウを惜しみなく参加した医師陣へ共有しました。
学会経歴
Lesson Content
2024.07.07
APEM2024Thaispeaker
2024.05.31
VCSVegas Cosmetic Surgery&Aesthetic Dermatology参加
2024.05.11
AFAS2024 speaker
2024.02
AMWCAmerica参加
2024.01.28
フィリピンハンズオンセミナーspeaker
2023.11.18
AMWC JAPAN@京都speaker
2023.11.11
日韓国国際学会speaker
2022.11
マレーシアHANDS ON SPEAKER
2022.05.26
日本美容外科学会
2021.09.11
I-CLASS
2020.06.06
日本美容外科学会
2019.04
日本美容外科学会
2019.04.20
AFAS2019
2018.10.28
AFAS2018
2018.04.16
AFAS2018
2017.04.15
AFAS KAAS 2017
2016.10.16
KAAS SPEAKER
2016.09.24
韓国クルーズセミナーSPEAKER
2016.05.17
日本美容外科学会
2016.04.16
The 4th international KAAS SPEAKER
2015.10.24
The 3rd international KAAS SPEAKER
2015.06.06
日本美容外科学会
2015.03.29
The 2nd KAAS SPEAKER
メッセージ
CEO Message
THE THREAD BEAUTY ACADEMY でスレッド治療を学ぶ皆さんへ。
どんな分野でも、その道を追求すればするほど奥が深いものです。美容医療も例外ではありません。
私が形成外科医となった約25年前は、美容医療がまだ現実に受け入れられていなかった時代でした。
美容医療は医療の中で最下層に位置し、お金儲け主義で心のない医者が行う医療という偏見すらありました。
現在ではそのような時代ではなくなりましたが、多くの若いドクターが初期研修終了後、
何の知識もないまま美容医療の経済の荒波にもまれてしまう「直美」(直接美容にいく)が問題視されています。
本来、絶対に必要な解剖学的な知識や技術を、
大学病院のようなしっかりとした指導医がいない環境で学ばなければならず、実際に学ぶ時間が少ないため、
結果として技術力が育たないまま年を重ねてしまう。
そんな、とても残念なドクターが増えている現実を、私は日々感じています。
多くのドクターやナースは「もっと学びたい」「もっと技術力を高めたい」という気持ちを持ちながらも、
実際にはそれが叶わない環境に置かれています。私はこの状況を少しでも改善したいと考えています。
よりよい美容医療を提供できるドクターやナースを増やすことをミッションとし、
このプロジェクト(THE THREAD BEAUTY ACADEMY)を推進していきます。
その結果、多くの患者さまの「真善美」が実現され、
喜びのある未来が描けると信じています。ぜひ、学びを深めていただければと思います。
TTBA 講師
Dr.吉田由佳